社会実験の名の下に突如現れた「ゆめタウン~大刀洗D&D前線」の終点、大刀洗D&D前です。
D&Dってなにやら聞き慣れないような気もしますが、要は巨大なスーパー大栄です。
一時期福岡市内でやってたお買い物バスのようなものですかね。
社会実験と言わず、続いて欲しいのですが、私が乗った時は終始一人だけでした。
社会実験は3月31日まで。久留米市と西鉄はどのような判断を下すのでしょう。
駐車場の一部を間借りして、パイロンでバス用の区画を設ける形です。
店舗に寄せた場所の方がよかったんじゃないかな、と思ったり。
県道53号。左が北野方面、右がバスが行かない方です。
北野の方からD&Dへ来ると道路を横断して店舗に入る必要があり、道路の構造もそれが可能なようにはなっているのですが、西鉄は広い道路を横断するのを嫌ってか、迂回して北側から左折で店に入るようにしています。
向かいには三井消防署。
もともと22番は北野から更に小郡を目指す路線だったのですが、ばっさり切られて今はすべて北野町の両筑苑止まりです。
さて、廃止路線の再延伸として、筑後船小屋行きに続く事例となるでしょうか。