千歳市民センター入口。
土木事務所前の一つ隣です。
左は筑水高校前方面、右は百年公園前方面です。
通る道路は国道210号「久留米東バイパス」。
久留米も最近急にバイパスの整備が進んできて、東バイパスだけをバイパスとのみ呼ぶのは苦しくなってきました。
ロードサイド店舗が建ち並びます。
基本的には23番が毎時1本。あとは3月いっぱいまで大刀洗D&D行きも走ってます。
隣の土木事務所前まではゆめタウン線が来るため本数も賑やかなのです。
西鉄の時刻・路線データの電子化はかなり早いうちに行われたようですが、その名残か、バスナビのQRコードシートには吉井に行かないのに「吉井方面」の文字。
東バイパスは結構広い道です。
原付二段階右折の予告標識が交差点毎にわざわざ立ててありますが、もし既に右折車線に入っている50ccを思いとどまらせようとするなら30m手前では焼け石に水ですし、こんな道路で50ccで右車線に突っ込んでいくような人なら、この標識に気付いてもそのまま曲がっていきそうです。
バスカット?
否、餃子の王将の入り口です。
すこしゆめタウンの方へ行くと、「野々下」交差点があります。
久留米インターへ行く道路と東バイパスが交わる交差点で、ここを北へ行くと…
なんかすごい歩道橋が現れます。
ただのらせん階段とかスロープがつづら折り?になっているものはよく見かけますが、スロープがらせん状で階段が直線になっているのはここ以外知りません。
なかなか壮観です。
そして九州道。
ちなみに、肝心の千歳市民センターはここから更に北へ5~6分ほど歩いたところにあります。バス停からはちょっと離れている模様。
子供の頃はハンドメイクとサカモトに行くのが楽しみでした(笑)