2012_1227_125505-IMG_51832012_1227_125544-IMG_5185
瀬戸大橋が綺麗に見える阿品東駅で思わず途中下車してしまいます。
実は、阿品東駅の元々の名前は「阿品」。しかし隣の田尻駅のすぐそばにJRが「阿品駅」を作ることになったため、2001年に田尻駅を広電阿品駅に改称、もともと阿品だったコチラは阿品東となりました。

2012_1227_125634-IMG_5186
駅の中には低いホームと高いホームが混在していますが、これは1991年まで宮島線が市内線とは独立して運転され、通常の電車と同じ高床式の車両で運転されていた名残です。
2012_1227_125723-IMG_51882012_1227_125912-DSC_0030
カキの養殖場か何かでしょうか?
直ぐに来た次の電車にのって、改めて宮島口駅へ向かいます。

2012_1227_130206-IMG_51902012_1227_130324-IMG_5191

2012_1227_130425-IMG_51942012_1227_130506-IMG_5195
終点で下車。
路面電車の駅としては珍しい自動改札機(らしきもの)があります。

2012_1227_130510-IMG_51962012_1227_130536-IMG_5197
前回は広電の一日乗車券で利用可能な松大汽船を利用しましたが、今回は路面電車オンリーの一日乗車券なので、前回利用しなかったJRフェリーにします。

2012_1227_130626-IMG_51982012_1227_130633-IMG_5199
運賃は松大汽船と同じ、170円。ICOCAとPASPYは利用できますが、Suicaは利用できません。
首都圏からくる人のためにも、対応させたほうがいいのでは、と思いつつ私はPASPYを準備して船に乗り込みます。

2012_1227_130708-IMG_52002012_1227_130720-IMG_5201
私が来た時点で、出航時間の数分前だったので待ち時間はほとんどゼロ。

2012_1227_130824-IMG_52032012_1227_131720-IMG_52072012_1227_132209-IMG_5209
宮島口~宮島間の説明はするまでもないと思うので、写真をご覧くださいw

2012_1227_132510-IMG_52102012_1227_132517-IMG_5211
あれ?広島へ直接戻れる船があります。

2012_1227_132545-IMG_52122012_1227_132602-IMG_5213
興味を持ちつつ、案内通り3号桟橋へ向かいます。