2012_0708_105237-IMG_27092012_0708_105037-IMG_2707
さて、こちらは2番のみが使用する標柱。

2012_0708_105000-IMG_27042012_0708_105249-IMG_2711
ここから西鉄久留米方面へ向かう人は、皆無でしょう。
2012_0708_103811-IMG_26852012_0708_104735-IMG_2700
この標柱は、昨日紹介した五穀神社交差点を曲がってすぐのところにあります。

2012_0708_104821-IMG_2701
曲がったところから改めて322号線を見ると、こんな感じ。

2012_0708_104900-IMG_2702
ここら辺は地名が分けわからないことになっています。
三つ向こうの電柱まで見てくださいw

2012_0708_105017-IMG_27062012_0708_105011-IMG_2705
左が野中中通方面、右が西鉄久留米方面です。
堀川バスもここを通るのですが、堀川バスは西鉄久留米を出ると次は中央市場前まで停まらないので、このバス停をことごとくスルーしていきます。

2012_0708_105155-IMG_2708
322号線から見えるマンション群を後ろ側から観ることができますw

2012_0708_105315-IMG_2712
で、向こうが南久留米駅。
後ろに大きなマンションが建ちながらも、なんだかんだいって大正時代の駅舎がぎりぎり残っています。