

西鉄久留米の一つとなり、「五穀神社」。

当然のごとく、本数は非常に多いです。
西鉄久留米から来ると、五穀神社では野中方面・千本杉方面・百年公園の三つの路線が分かれていくのですが、この標柱には千本杉方面と百年公園方面が発着します。

多方向に。

佐賀の方から来たバスも信愛女学院まで直通してきます。


左が千本杉方面、右が西鉄久留米方面です。

バス停はホンダの真正面。

隣に「西日本臓器」なる妙な名前の会社がありますが、確か肉類を取り扱っていたところだったと思います。
以前はもう少し古い見た目の建物だったのですが、最近改装されたようです。


千本杉方面のバス停から少し西鉄久留米方面に戻ると、「五穀神社」の鳥居。神社そのものについては一昨年取り上げていますのでこちらからどうぞ。
大砲ラーメンの本店もこの近く。


そばにある交差点の名前は「五穀神社」。



市街地なので街の区分が細かく、
五穀神社交差点から昭和通りの方は通外町、西鉄久留米の方は東町、バス停があるところは諏訪野町…といった感じだったような気がします。


五穀神社交差点を別視点から。
明日紹介する野中方面のバス停は、ここを左に、つまり西鉄久留米方面から来て右に曲がったところにあります。

文化センター寄りにカーブがあるのですが、そのカーブの向こうはこんな感じ。