2012_0616_130007-IMG_25062012_0616_130014-IMG_2507
堀川バスの「高島」。
福島から、日の出町、どんどらと来て、高島です。

2012_0616_130110-IMG_25102012_0616_130105-IMG_2509
左が長野方面、右が福島方面。
こう書くと、なんか寒いところにいるような気がします。

2012_0616_130126-IMG_2511
国道443号線が通っていますが、わざわざインターチェンジを二つも表記する必要性はあるのでしょうか。

2012_0616_130142-IMG_2512
バス停の向かいには、積文館。
雨が降っていたので、バスを待つ間はここで暇を潰していました。

2012_0616_130229-IMG_2513
そして、長野方面バス停側に草場内科があります。
「くさばないか」で変換したら「草花イカ」と出てきました。どんなイカなんでしょう。

2012_0616_130302-IMG_25142012_0616_130334-IMG_2515
バス停は、両方面ともに雨宿り可能な構造(?)。

2012_0616_130347-IMG_2516
本数は、十分です。
ただ、やはり電車接続ダイヤではないため、非等間隔なのが気になりますが。

2012_0616_131618-IMG_25172012_0616_131625-IMG_2518
バス停のベンチ。
草場内科はすぐそばにあるのに、わざわざ書く必要があるのでしょうか。