2012_0616_142633-IMG_25252012_0616_142555-IMG_2522
西鉄バスの「八丁牟田」。
先日紹介した写真ではこのバスの行先は「大川」となっていましたが、私が八丁牟田で降りるころには元通り「大島農協前」となっていました。

2012_0616_142618-IMG_25242012_0616_142613-IMG_2523
本数は、一時間に一本ずつ。
2012_0616_142657-IMG_25272012_0616_142653-IMG_2526
左が大川方面、右が羽犬塚駅方面。
羽犬塚方面に見える踏切は、西鉄電車の線路です。

2012_0616_142806-IMG_25312012_0616_142753-IMG_2530
大木町の中心部に位置するバス停です。

2012_0616_142813-IMG_2532
すぐそばには大きな鳥居。

2012_0616_142916-IMG_25342012_0616_142848-IMG_2533
バス停の後ろには乗り換えを想定した駐車場があります。
さらには反対方向のバスもこの敷地の中に停まるような仕組みになっており、利便性が図られています。

2012_0616_142731-IMG_25292012_0616_142934-IMG_2535
で、その駐車場の向こうには西鉄電車の八丁牟田駅。
実は、ここを通る路線は、西鉄電車に接続することを想定して運転されているのです。
こういった、さほど大きくない駅でも電車・バスの連絡を実現できることも、電車とバスの経営母体が同じという強みです。