1/1
初詣は高良大社に行ってきました。
二の江→<3・JR久留米駅行>→西鉄久留米 190円
西鉄久留米→<高良大社線・高良大社下行>→高良大社下 320円
高良大社下→<高良大社線・西鉄久留米行>→西鉄久留米 320円
西鉄久留米→<30・西鉄八女営業所行>→苅原 210円
1/2
私が知っている範囲では、ちょんびんさんと都市高502さんが原に住まわれていまして、お二方のブログで何度も拝見したのが「2-9」のバスについての記事です。
何か特徴のある路線なのだろうと思って、乗りに行ってきました。
二の江→<3・JR久留米駅行>→西鉄久留米 190円
西鉄久留米→<高良大社線・高良大社下行>→白雲台 270円
白雲台→<高良大社線・高良大社下行>→高良大社下 160円
高良大社下→<高良大社線・西鉄久留米行>→御井町 200円
御井町→<高良大社線・高良大社下行>→高良大社下 200円
高良大社下→<高良大社線・西鉄久留米行>→西鉄久留米 320円
西鉄久留米駅→<特急・福岡(天神)行>→西鉄福岡(天神)駅 600円
天神駅→<空港線・姪浜行>→大濠公園駅 一日乗車券500円
大濠公園駅→<空港線・西新行>→西新駅
西新駅→<空港線・筑前深江行>→藤崎駅
藤崎→<2-9・賀茂駅行>→賀茂駅 200円
賀茂駅→<七隈線・天神南行>→六本松駅
六本松→<113・桧原営業所行>→友泉中学校前 180円
友泉中学校前→<13・博多駅行>→六本松 180円
六本松→<12・行先失念>→赤坂門 180円
赤坂駅→<空港線・西唐津行>→西新駅
西新駅→<空港線・福岡空港行>→天神駅
西鉄福岡(天神)駅→<特急・大牟田行>→西鉄久留米駅 600円
西鉄久留米→<3・青峰団地行>→二の江 190円
ホリデーアクトパス今回使用分:3310円

藤崎バスターミナルで、大型車に混じってやってきた中型車に乗って行きます。
そこまで狭くはないものの、裏通りのようなところをしばらく進んでいくわけですが、久留米だとこれくらいの場所になるともうバスなんて来ませんから、驚きです。
こんな所にもバスが通っているあたり、さすが西鉄の本拠地だなと思うわけですが、結構前から廃止対象路線に含まれています。


どうでもいいのですが、途中で通った「原八丁目」で何か引っかかる所があると思いきや、今年作った年賀状で唯一宛先を間違えてしまった人の住所が「原八丁目」だったんですよね。
ほとんどパソコンで印刷して、結局その人の分だけ後で手書きで書きなおしたので印象に残っていましたw
初詣は高良大社に行ってきました。
二の江→<3・JR久留米駅行>→西鉄久留米 190円
西鉄久留米→<高良大社線・高良大社下行>→高良大社下 320円
高良大社下→<高良大社線・西鉄久留米行>→西鉄久留米 320円
西鉄久留米→<30・西鉄八女営業所行>→苅原 210円
1/2
私が知っている範囲では、ちょんびんさんと都市高502さんが原に住まわれていまして、お二方のブログで何度も拝見したのが「2-9」のバスについての記事です。
何か特徴のある路線なのだろうと思って、乗りに行ってきました。
二の江→<3・JR久留米駅行>→西鉄久留米 190円
西鉄久留米→<高良大社線・高良大社下行>→白雲台 270円
白雲台→<高良大社線・高良大社下行>→高良大社下 160円
高良大社下→<高良大社線・西鉄久留米行>→御井町 200円
御井町→<高良大社線・高良大社下行>→高良大社下 200円
高良大社下→<高良大社線・西鉄久留米行>→西鉄久留米 320円
西鉄久留米駅→<特急・福岡(天神)行>→西鉄福岡(天神)駅 600円
天神駅→<空港線・姪浜行>→大濠公園駅 一日乗車券500円
大濠公園駅→<空港線・西新行>→西新駅
西新駅→<空港線・筑前深江行>→藤崎駅
藤崎→<2-9・賀茂駅行>→賀茂駅 200円
賀茂駅→<七隈線・天神南行>→六本松駅
六本松→<113・桧原営業所行>→友泉中学校前 180円
友泉中学校前→<13・博多駅行>→六本松 180円
六本松→<12・行先失念>→赤坂門 180円
赤坂駅→<空港線・西唐津行>→西新駅
西新駅→<空港線・福岡空港行>→天神駅
西鉄福岡(天神)駅→<特急・大牟田行>→西鉄久留米駅 600円
西鉄久留米→<3・青峰団地行>→二の江 190円
ホリデーアクトパス今回使用分:3310円


藤崎バスターミナルで、大型車に混じってやってきた中型車に乗って行きます。
そこまで狭くはないものの、裏通りのようなところをしばらく進んでいくわけですが、久留米だとこれくらいの場所になるともうバスなんて来ませんから、驚きです。
こんな所にもバスが通っているあたり、さすが西鉄の本拠地だなと思うわけですが、結構前から廃止対象路線に含まれています。


どうでもいいのですが、途中で通った「原八丁目」で何か引っかかる所があると思いきや、今年作った年賀状で唯一宛先を間違えてしまった人の住所が「原八丁目」だったんですよね。
ほとんどパソコンで印刷して、結局その人の分だけ後で手書きで書きなおしたので印象に残っていましたw