事前に運転手さんに伝えておいたので、乗客は私一人だけでしたが赤松トンネル入口でバスを停めていただきました。
そこで1番の整理券を運賃箱に投入し、改めて23番の整理券を取り直します。
長いトンネルをぬけると、
葦北郡芦北町です。
八代海沿いの港町で、町の西側をおれんじ鉄道が、東側を肥薩線が走っています。
水俣市へはまだ更に南へ下っていく必要がありますね。
八代海がきれいに見えます。晴れていたらもっと良かったのですが。
やっぱり、海や川のある風景は、晴れている時が一番ですね。
散々3号線3号線と言っておきながら今回はじめてのおにぎり標識の写真。
途中、芦北町内で八代市役所行きのバスとすれ違ったのですが、こちらはなんとマイクロバスのポンチョでした。
あの長距離をマイクロバスで行くとなれば、なかなか辛そうです。
佐敷駅。
以前は特急停車駅でした。
こうやって国道3号線を走るうち、水俣市街地の北のほう、新水俣駅までようやくたどり着きます。