2011_0325_142412-IMG_49532011_0325_142430-IMG_4954
八軒屋バス停。福島線の「30」「31」が停車します。
久留米西鉄タクシー本社前で、苅原からひとつ八女側へ下ったところにあるバス停です。写真は西鉄久留米方面バス停。
1.5をかけたら別のバス停

2011_0325_142333-IMG_49522011_0325_142329-IMG_49512011_0325_143619-IMG_4966
通っている道路は国道3号線です。
昔から3号線は市街地でも片側1車線のままで、夕方ともなれば東町交差点からここまでズラーッと渋滞が続いていることもたまにあります。そんな時のバスの遅れ方は尋常じゃないことがほとんどです。。
2011_0325_142501-IMG_49552011_0325_142654-IMG_49582011_0325_142722-IMG_4959
やっぱりすぐそばにある(八女側)交差点の名前は「八軒屋」なのですが、この道路の西側(写真手前)の地名が「八軒屋」、東側(写真奥)の地名が「御供田(ごくでん)」と、道路を挟んで分かれています。
まあどちらにしろ住所表記は「久留米市国分町」であることには変わりありませんけれど。

2011_0325_142313-IMG_49492011_0325_142323-IMG_4950
時刻表が中途半端に手抜きです。そういうところ、嫌いではないですよw

2011_0325_142547-IMG_4957
バス停の周りは、3号線沿いということもあってか、飲食店ばかり。
写真に写っていない、私の後ろ側にもすき家と雑貨店がありました。あと確か焼肉店も。
一見人があまり住んでいないように見えますが、八軒屋交差点を東側に入ったら逆に家しかありません。事実、国分町単体でも1万4千人ほど住んでおり、そんじょそこらの町村よりは人口が多いです。

2011_0325_143427-IMG_49632011_0325_143512-IMG_4964
交差点の斜向かいにあるのはコンビニ。
昔はここのコンビニの前に八女方面のバス停があったのですが、バスがこんなところで停まっては渋滞のもとになるということで、別のところに移されました。
今となっては左の写真のゼブララインが唯一の証人。

2011_0325_143628-IMG_49672011_0325_143653-IMG_4968
バス停は左の写真(コンビニ横の歯科医院前より撮影)でバスが停まっている場所です。
ものすごく遠いですね。

2011_0325_143819-IMG_4971
例にもれずバス停の前は空き地。