2011_0320_163039-CIMG00992011_0320_163424-CIMG0105
西鉄久留米のお隣、広又。
50番台・6番・30番がここを通ります。

2011_0320_163112-CIMG01012011_0320_163129-CIMG0102
左側が西鉄久留米方面、右側が花畑・試験場前方面です。
左の写真に写っているパチンコ店の前に、郊外方面のバス停が立っています。
2011_0320_163621-CIMG0109
ナイスポジション。
国分線の野田バス停の後ろ側にもパチンコ店がありますけど、パチンコ店目当てでバスに乗ってくる人はあんまり見ません。でも実際結構いたりして。

2011_0320_163814-CIMG01102011_0320_163510-CIMG0108
一方で、西鉄久留米方面のバス停は、何の変哲もない風景。
まあ30万都市ならこれくらいの建物の密集度が適切かなという感じです。

2011_0320_163104-CIMG0100
住所表記は西鉄久留米と同じ「東町」。北九州は小倉、福岡は天神、久留米は東町です(嘘
多分、上の流れで久留米は…、ときたらそのまま「西鉄」って答える人がいそうですw(実際に、久留米では西鉄久留米駅のことをただ「西鉄」としか言わない人も多いので)

2011_0320_163004-CIMG00982011_0320_162954-CIMG0097
西鉄久留米方面の時刻表。
JR久留米駅行にも市役所経由と荘島経由の2種類、そして大学病院行と西鉄久留米どまりの便があり、更に本社直営の路線と西鉄バス久留米の自社路線とあるので、結局表示される行き先が無駄に増えてしまっています。
これ本当にどうにかならないのでしょうか。。

2011_0320_163852-CIMG0111
バス停のある通りは「広又通り」。