2010_1229_140958-IMG_4043
ほぼ半年間放ったらかしにしていたこのコーナー。
今更ですが、バックパッカーっていうのはリュックサックをからってあちこち旅する人のことを言います。
詳しくはウィキペディアかなんかで調べてみてください(←丸投げ)。
というわけで、八女市の中心部「福島」。西鉄久留米から来たバスと旧八女郡方面へ向かう堀川バスとの乗り換え点として、今でも利用客が多いです。

2010_1229_140801-IMG_4039
八女営業所方面のバス停はこんな感じです。
今となってはここから二つ先のバス停で終点ですが、昔は山鹿や熊本までバスが直接通っていた時代もあったので、こうやって虚しく施設が残っているわけです。
2010_1229_141034-IMG_40452010_1229_141043-IMG_4046
待合所の中はこんな感じ。
定期発行所とかのシャッターはもう閉まっています。

2010_1229_141015-IMG_4044
運賃表。

2010_1229_140928-IMG_40412010_1229_140923-IMG_4040
こちらが八女営業所方面の時刻表と路線図兼運賃表です。
西唐人町~八女営業所間は堀川バスとの重複区間になっています。

2010_1229_141052-IMG_4047
すぐそばにあるのが土橋(どばし)交差点。国道442号線が横切ります。

2010_1229_141140-IMG_4050
こちらは西鉄久留米方面のバス停。
上下線のバス停同士の位置関係はこんな感じです。

2010_1229_141151-IMG_40522010_1229_141147-IMG_4051
左が西鉄久留米方面、右が八女営業所方面です。

2010_1229_141214-IMG_4053
無理やり一枚の写真に収めてみたり。