みなさんのおかげで、とうとうこのブログも1月25日以来、年末までこぎつけることが出来ました。
これまでコメントしていただいた皆さん、そし情報提供をしていただいたみなさんに大変感謝しております。

というわけで記事の内容はタイトルどおりです。基本的に選考基準とかそんなものはありませんw
380本近くの記事の中から、読み返してみて私が面白いなと思ったものを載せてます。
1月25日 - はじめに
→このブログの始まり。

2月9日 - 運賃表に見る堀川バスの運賃区界に対する執念(その1その2
→幕式の名残というだけでは済まない話。

2月14日 - さらば100円バス
2月26日 - 困った時のフォト頼み 26th, Feb.
→時の流れは何かを生み出したり、消し去ったり。

3月4日 - 星のこぼれ話
→星野線はローカル線だけど、一応幹線。

3月21日 - ローソン常持店
→バス停ができる前に行った時の話。

4月6日 - ブログのタイトル
→英語のことわざ使って自分カッコいいアピールをしたわけではない。

6月9日 - 井延
→堀川バスに3号線経由があった証拠(?)。なんか不思議な感じ。

8月4日 - 水の祭典による迂回運転
→市役所の前を通る堀川バス。

10月17日 - 2000形
→最後に2000形を見たときの話。

12月26日 - 雪の納又
→福岡県でみられた銀世界。

2010年は以上です。
では皆さん、良いお年を!