
自衛隊前の隣、松山。
西鉄バスにもすぐ近くに松山バス停があります。
次のバス停が「国立病院前」となってますが、医療センターのことです。1994年に国立久留米病院を久留米大学が引き継ぎ、それが医療センターになりました。


左が医療センター方面、右が国分小学校前方面。

上の写真に写っているバス停近くの交差点の名前は「松山」ではなく、「北島」。
上津荒木交差点からここまでバイパスが出来ていますが、バス停のある通りもバイパス化し、更に先の久留米インターのところまでつなげる予定になっています。

堀川バスのバス停は、停止線のすぐ近くに、居心地悪そうに建てられていますw

さて、交差点を右のほうに行くと、西鉄バスの松山バス停が見えます。


こちらの松山は、「3」のみが使用するバス停です。


本数は結構多く、一時間に4本程度。

忘れ物。

バス停の後ろには雑居ビルがたっており、その1階にパン屋さんがあります。
上の写真のバスから降りてきた女性はこのパン屋で買物をしていました。


左が医療センター方面、右が西鉄久留米方面です。


周囲には特段目立つようなものはありませんでした。
タクシーの営業所に、産婦人科。