
久留米市野中町の「競輪場口」。
実際に競輪場の入口までは2分ほど歩かなければいけないのですが。


バス停は結構狭い道路上に建てられています。
左が附設高校方面、右が西鉄久留米方面です。
ここを通るバスは7番と2番がありますが、7番は右へ曲がり、2番は直進していきます。


2番の西鉄久留米方面のバス停は写真でバスが止まっている場所に、


7番の西鉄久留米方面のバス停は交差点を右折したところにあります。
真前にファミリマートがあり、土曜の昼過ぎとかに行くと
以前は7番の競輪場口どまりの便がなぜか存在していて、ここの交差点を左折したところにある降車場で終点になっていました。

覚えている限りはこんな感じでしたかね(ファイル名がおかしいのは気にしないでください)。
でも多分カラー幕に変わってから一度も使われたことないのでは。


至近距離にある交差点は「隈下」。
競輪場口という交差点は交差点を左折してちょっと行ったところにあります。
どうでもいいですけど、三池中町の時と同様、「バス以外大型車通行禁止」になっています。それだけバスが大事にされているのでしょうね。
まあ、野中線自体本数が大幅カットになっているので本当にそうかどうかはわかりませんが。
朝ラッシュは附設の通学輸送に"徹"するので、狭隘路線でも、2に大型が入ることはしばしばあります。


素直に「隈下」では駄目だったのでしょうか。