2010_0717_104515-IMG_05572010_0717_105104-IMG_05732010_0717_105026-IMG_0572
久留米市の高良川。国道322号線上のバス停で、西鉄久留米から見て千本杉の二つ手前です。
高良川というのは筑後川の支流の川の名前ですが、交差点の名前にもなっていますので、多分そっちから名前は取られたんだろうと思います。
左側の写真、西鉄久留米方面のバス停の停名標なんですが、ネタとしか思えないほど字が小さいです。今流行のアレではダメなのですかw

2010_0717_104545-IMG_05602010_0717_104536-IMG_0559
左側が西鉄久留米方面、右側が信愛女学院方面です。
西鉄久留米方面に「高良川橋」があります。
2010_0717_104602-IMG_05612010_0717_104749-IMG_0563
高良川橋です。

2010_0717_104842-IMG_05672010_0717_104807-IMG_0565
歩道がありますが、こちらは「高良川橋側道橋」といって、非常に新しいものです。これまでは歩道が非常に狭く(上の橋の写真を拡大してもらえればわかると思います)、ここを自転車で渡るのは綱渡りをするようなことと一緒でかなり危なかったのですが、これができたおかげで歩行者・自転車共に不自由をかけずに済みます。
むしろ、対策が遅かった、といったほうがいいかも。

2010_0717_105442-IMG_05782010_0717_105514-IMG_0580
近くに「風水神社」なるものが。
入ってみると車が何台か止まっており、もしかすると五穀神社の時と同様に市民の憩いの場となっているのか・・・

2010_0717_105702-IMG_0587
と思って近づくと、月極駐車場化されていました。

2010_0717_105601-IMG_0582
こちらが神社の本体。

2010_0717_105611-IMG_05832010_0717_105615-IMG_0584
左が雷神、右が風神。

2010_0717_105859-IMG_05902010_0717_104624-IMG_0562
晴れていると気分が良くなるものです。

2010_0717_105821-IMG_0589
大導寺ってどこですか。