バス停が出来る前から幾度となく取り上げてきたローソン常持店前ですが、懲りずにまた紹介しますw

2010_0704_095308-IMG_0478
ローソン常持店前行です。
実際、久留米常持店は210号線を走る車のドライバーが使うことを目的とした店舗なので周囲は何もありません。
終着点としては、神杉野と違って、ただひたすら意味不明なだけです。

2010_0704_100658-IMG_0484
何でも、西鉄は結構前からローソンと提携してるんだとか。
提携していればバス路線沿線や駅前にも優先的に誘致してもらえますしね。
2010_0704_100916-IMG_04872010_0704_100920-IMG_0488
国道210号線、左が田主丸方面、右が西鉄久留米方面です。

2010_0704_100909-IMG_04862010_0704_101112-IMG_0494
2010_0704_100903-IMG_04852010_0704_101122-IMG_0495
左側が吉井方面、右側が久留米市街地方面の時刻表&路線図です。
ここがバスの終着点なので上り下りで若干本数の差があります。

2010_0704_101230-IMG_0497
吉井方面のバス停。後ろには何もありません。

2010_0704_101007-IMG_04912010_0704_101044-IMG_0493
バスはどこで折り返しをするのかというと、店舗横の大型車用駐車場です。

2010_0704_101037-IMG_0492
隅っこに、寂しそうに。

2010_0704_101324-IMG_04982010_0704_095918-IMG_04802010_0704_095844-IMG_0479
店舗内にもバスを利用しやすいようにと色々工夫がなされています。
これが市街地のローソンなんかでも波及すると嬉しいのですが。