最新コメント
リンク集
自己紹介
どうもたたわん(Salam817)です。
最近あまり更新してませんが生きてます。現在は東京都北区に住んでいます。中野区から引っ越しました。
連絡がある際は、Eメールアドレス「o_78(a)docomo.ne.jp」へお願いします。(a)は@に変えてくださいね。
また、ブログに掲載している写真・文章等で倫理的に問題があると思われる点に気づかれた場合は、当該記事にコメントをしていただくか、上記のメールアドレスに直接ご連絡ください。
現在、コメントは全て承認制となっております。投稿後すぐには反映されませんが、私が確認し次第公開されるようになっています。
東京道路マスター
http://tatawidepine.tumblr.com/
Twitter @Tatawidepine
最近あまり更新してませんが生きてます。現在は東京都北区に住んでいます。中野区から引っ越しました。
連絡がある際は、Eメールアドレス「o_78(a)docomo.ne.jp」へお願いします。(a)は@に変えてくださいね。
また、ブログに掲載している写真・文章等で倫理的に問題があると思われる点に気づかれた場合は、当該記事にコメントをしていただくか、上記のメールアドレスに直接ご連絡ください。
現在、コメントは全て承認制となっております。投稿後すぐには反映されませんが、私が確認し次第公開されるようになっています。
東京道路マスター
http://tatawidepine.tumblr.com/
Twitter @Tatawidepine
記事検索
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
三洋製の充電式電源です。外出先で携帯電話の充電が切れた時などにどうぞ。USBケーブルを通して様々な機器の充電が可能です。
パナソニック製の充電池・EVOLTA。簡易チェッカー付きの充電器もセットです。
こちらは乾電池式電源です。USBケーブルを通して様々な機器の充電ができます。上記で紹介した充電池と共に使えば経済的です。もちろん通常のアルカリ電池も使用できます。
USBケーブルです。上で紹介した商品と合わせてどうぞ。これを通してiPod、PSP、各種携帯電話の充電が可能です。
九州新幹線開業記念CMで有名になったマイア・ヒラサワの「Boom!」のCDです。明るいリズムに、自然と元気の湧いてくる曲です。
スポンサードリンク
私が解説します。
もともと吉井線は善導寺までのお客が大半で、
善導寺を過ぎるとお客が半減していました
(今は日野曽根を過ぎると半減しますが(泣)。)。
そこで吉井線は途中の善導寺折り返しというのが存在していたのです。
これが以前は土地を借りて善導寺北部の飯田バス停(現在は無し)だったのですが、
今はローソン常持店なわけです。
そのローソン常持店は常持というより椛目に近いのですが、
元々は合楽団地前のバス停の前にありました(一つ手前は常持)。
元ローソンだったところはコインランドリーとなっています。