IMG_0176IMG_0177
先日の神代の隣、石崎です。
北野町石崎です。

IMG_0181IMG_0178
左が西鉄久留米方面、右が両筑苑方面です。
橋や周辺の道路は完成しましたが、まだパイロンや切り替え前の舗装面が残っており、後始末としてその辺の工事がしばらく進むのだと思います。
東合川野伏間線も、完成してしばらくは養生テープとかが残ってました。
IMG_0182
西鉄久留米方面のバス停は砂利の上にあります。
横にある橋は道路の切り替え前からこんな感じでした。

IMG_0188IMG_0189
北野方面のバス停は沈んでいます。
そもそも写真の黄色い建物は元々角にあったわけではなく、橋の建設に伴って道路がそのギリギリまで移ってきました。
新設橋は旧橋より高く作るため、それに合わせて周辺の道路もかさ上げされたのですが、この場合現道を残したままの道路新設はできないので、場所を移した…ということになります。


口で説明するよりストリートビューを見て頂く方が早いかもしれません。
私が載せた時点では2013年の画像となっていましたが、何年後かに見たら更新されているかもしれません。その時はリンク先へ移動して、左上の撮影日が書かれている部分をクリックして2013年に合わせてください。
国土地理院のウェブサイトには2010年当時の航空写真もありますが、これが原型であると考えて差し支えないと思います。

IMG_0185IMG_0190
旧橋は封鎖され、元々十字路だった部分は三差路に切り替えられました。
東西の道路(堤防道路)と南北の道路(県道53号)は橋の入口で十字路として交わっており、写真で左から来る堤防道路は直進でそのまま西へ向かっていたのですが、新しい橋の開通以降は県道53号のカーブを直進側として、従来西へ直進できていた方向は左折の扱いとなりました。

IMG_0187IMG_0195
封鎖された橋の方から撮った写真です。路面の左右矢印でだいたいの位置関係が求められると思います。
逆に、県道53号から堤防道路へ曲がる方は右折となったのですが、信号などは付けられていません。北野方面から来る向きには神代橋北交差点の補助信号が設置されていますが、しばらく眺めていると、赤でも素通りして先の信号まで行く車と、赤が出ている時に止まる車とほぼ同数ずついました。
補助信号と言わず普通の信号が欲しいところですが、この規模の交差点だと余程のことがない限り設置できないそうです。あまり交通量が多くないので別にいいんでしょうけれど…。

81アートボード 1kumashiro
まあ文章で書くより図にして表した方が手っ取り早いですね。上が北です。
灰色が今回廃止になった道路、紫色が今回新設された道路です。ちなみに筑後川はこの図の3倍くらい幅あります。
(実際は完成したり廃道になったタイミングがバラバラなのですが、そこら辺はつじつまが合うように考えていただければ大丈夫です)

IMG_0196IMG_0194
先日は「歩道橋は知りませんが…」と書きましたが、欄干にしっかり竣工年が書かれていました。
昭和53年とのことですが、道路橋ができたのは昭和15年なので、実に38年の差があります。その38年間、人もこの橋を渡っていたと思うとなかなかロックです。

IMG_0199
さて、旧橋が撤去されるのはいつになるでしょうか。

IMG_0107IMG_0202
ちなみに、県道53号旧道から神代橋へ行く道路はこのように変わりました(右の写真が変更後)。
堤防の下をなぞって左カーブで橋に上る経路でしたが、真っ直ぐ堤防に上って堤防道路に突き当たる構造となりました。

IMG_0201
こちらも信号がない普通のT字路で、神代バス停を出たバスはここを右折して神代橋へ行きます。
私が行ったときはやや混んでいましたが、しばらくすればここを通る車も少なくなるはずなので、バスの定時性も格段に上がると思います。