2013_0806_113220-IMG_79832013_0806_113235-IMG_7984
みやき町の「国立東佐賀病院入口」。西鉄バスの綾部線、みやき町コミュニティバスのみやき中央線が通ります。
西鉄の停名標の「国立」だけ小さく縦書になっているのがいい感じです。

2013_0806_113248-IMG_7985
小さい時刻表スペースですが、みやき町コミュニティバスの停名標と時刻表も含め、必要な物が全て収められています。
2013_0806_114433-IMG_79992013_0806_113713-IMG_7996
バス停そのものは国立東佐賀病院のアプローチ道路にありまして、どちらかと言うと病院の周辺に住んでいる人が使うことが想定されているような感じです。

2013_0806_113407-IMG_79882013_0806_113307-IMG_7986
左が病院から出て行く方、右が病院に入っていく方。
バスは最初に標柱が立っているところの向かいに停車して降車扱いのみを行い、病院前のバス停を通ってこちらのバス停に戻ってくるときに乗車扱いのみを行うことになっています。
たしか西鉄のウェブ時刻表にもきちんと掲載されています。

2013_0806_113451-IMG_7991
佐賀市内に「東佐賀」というバス停もありますが、何ら関係はありませんw

2013_0806_113437-IMG_79892013_0806_113441-IMG_7990
左の写真が久留米方面、右の写真が綾部方面です。
県道280号線が通っています。

2013_0806_113518-IMG_7992
病院から出る道路の真正面に「かいえい薬局」というのがありました。開英さんという人がやっているのかな?なんて思ってたら、横の漢字表記が「会営薬局」となっているではありませんか!
薬剤師会営ということのようです。

2013_0806_113745-IMG_7998
2013_0806_113657-IMG_7995バス停の周りには木々が生い茂り、なんとなく自然公園のような雰囲気が出ています。
脇には待合小屋もありましたが、写真を撮った日はかなり暑かったので、入ろうとは思えませんでした。はい。