2012_0501_134817-IMG_20162012_0501_135020-IMG_2017
なが~いロングシートに、懐かしい運賃表示機。

2012_0501_135044-IMG_2020
そして昔のままの吊皮。
2012_0501_140102-IMG_20232012_0501_140050-IMG_2022
さて、北熊本駅に到着。「北熊本」というとサービスエリアの印象が強いですが、全然違う場所にありますw
ここは菊池線と藤崎線の分岐点で、藤崎線が藤崎宮~北熊本、菊地線が上熊本~北熊本~御代志という路線なのですが、実際はほとんどの電車が「藤崎宮~北熊本~御代志」「上熊本~北熊本」という運行パターンになっており、基本的には北熊本で乗り換えです。
緑色の5000形の隣にいるのは200系ですが、西鉄電車に雰囲気が似ています。200形は南海電鉄から譲渡した車両を西鉄の筑紫工場で改造したもので、改造の際に取り付けられたヘッドライトカバーが実は5000形と同じものだったそうですから、それで似ているのでしょう。

2012_0501_135945-IMG_2021
こちらは6000形。藤崎宮前行です。

2012_0501_140122-IMG_2024
私が乗るのはこれ。
これも5000形ですが、こちらは御代志行き。
以前は御代志から菊地方面まで電車線が伸びていました。

2012_0501_143234-IMG_20462012_0501_142412-IMG_2025
ちなみに、終点の御代志駅はこんな感じ。
電鉄バスの停留所が併設され、バスが停まっている横に電車のホームがあり、電車が停まっています。

2012_0501_145620-IMG_2047
バスに乗れば折り返しの電車より先廻りして北熊本に着くことが分かったので、とりあえず北熊本まで乗りました。

2012_0501_145721-IMG_20502012_0501_145916-IMG_2054
という訳で再び北熊本駅。

2012_0501_145843-IMG_2052
これはさっきの写真に写ってた200形と同じ200形です。
どちらかと言うと予備車的な役割が強く、あまり使われていないんだそうです。

2012_0501_150506-IMG_2056
という訳で乗車した藤崎宮前行の電車。
途中の区間では道路上を走ります!