2011_1112_115607-IMG_4209
西町線の終点、津福今町です。
津福本町もありますが、直接バス路線はつながっていません。

2011_1112_115547-IMG_4208
西鉄久留米方面の乗車場は、倉庫のようなものの前に立っています。
2011_1112_115614-IMG_42102011_1112_115619-IMG_4211
平日は、行き先の種類が多くて訳がわからないことになっていますが、基本的には6と52を合わせて毎時二本程度です。

2011_1112_115637-IMG_42122011_1112_115645-IMG_4213
すぐ側にある交差点は「足柄」です。

2011_1112_115711-IMG_4214
先ほどの乗り場からバスが行かない方向へ少し進むと、九州新幹線の高架、鹿児島本線の踏切、そして折り返し場があります。

2011_1112_115742-IMG_42152011_1112_115755-IMG_4216
西町線は6の折り返しが52とか、51の折り返しが6とかいうことが多く、意外とたくさんの系統が来ているような気にさせられますが、まあそこら辺は人それぞれ。
通学需要もあるので、西町線は写真のような中型ロング車で来ることが多いです。

2011_1112_115809-IMG_4217
シールの下に西鉄の旧社章が見えますが、降車場の標柱までこのようにする必要性はあるのでしょうか。