今回は写真の枚数多めですw

2011_0313_114054-IMG_49292011_0313_114037-IMG_4928
家の近所のミニストップ、2年足らずどころか、まだ1年半も経たないうちに閉店になってました。
2009年12月5日に店ができたのは未だに覚えています。家の近所にコンビニができて、当時はそれはうれしいものだったのを覚えています。
その代わりに、西鉄久留米駅にセブンができていたのでまあ良しとしておきましょう…。

2011_0313_112600-IMG_49252011_0313_112617-IMG_4926
過去に何回か取り上げていた西鉄久留米駅階段下のワゴン販売コーナー。利用者からも大好評だったのか、それとも出店する側としても手軽であったせいか、気がつけば単独でブースが用意されるようになっていました。その名も「西鉄くるめ0番街」。
コインロッカーを動かすほど大規模なもので、自動販売機も新しいものに取り換えられていました。恐るべし西鉄。
2011_0313_071404-IMG_47962011_0313_071354-IMG_4795
「大坂井」の「坂」が書き直されていますが、以前は「大板井」と書かれてました。
昇開橋行き廃止とは残念です。新茶屋から先の狭い道をのそのそと走っていく感じが大好きだったのですが。確か一昨年の11月ですかね、乗ったのは。

2011_0312_151106-IMG_4771
博多駅に登場した「さくら」「つばめ」の表示。新幹線を使えば、久留米~博多間が最短16分。
これでJR久留米駅が市街地に近ければ完璧なのにw

2011_0218_182022-IMG_4712
実は新幹線の駅を見てもさほど感動しなかった原因はこれ。花畑駅のきれいすぎる駅構内です。
夜に花畑駅を見ると、本当に新幹線の駅のように見えます。
花畑駅が本当に新幹線の駅ならよかったのにw

2011_0313_071303-IMG_4794
柳川~船小屋線で走っているバス。久留米営業所から移ってきた車で、どうやらこれ一台だけでやりくりしているみたいです。つまり、ローソン常持店前方式をとったということになります。
幕を一コマ追加するのにかかる費用って、どれくらいなんでしょう。

2011_0313_092459-IMG_4875
新鳥栖~筑後船小屋間の切符。
自動券売機で購入したのですが、普通運賃は450円なのに、特急料金が1600円と、博多~久留米間(1550円)よりも高かったです。

2011_0313_112420-IMG_49222011_0313_112427-IMG_4923
新設された筑後船小屋行きの便。

2011_0320_165133-CIMG0113
幕車はこんな感じです。ぎゅうぎゅう詰め。

2011_0313_094512-IMG_4877
筑後船小屋駅の在来線乗換案内。新幹線駅の乗換案内で、案内されているのが隣駅二つだけというのもなかなか見ないと思うのですが。

2011_0319_024136-CIMG0059
JR快速車内にあった電子辞書の広告。
中国語、勉強する機会があれば勉強してみたいものです。

2011_0319_004039-CIMG0057
土日祝日だけ走る、筑肥線の"全区間"快速。
快速がもっと増えてくれれば高速バスから人を取り返せると思うのですが…。

どうでもいいのですが、携帯電話をスマートフォンに変えました(auのIS03)。携帯電話でも右の自己紹介欄に載せているメールアドレスが使えるようになったので、何か質問等ありましたら気軽にメールを送っていただいても構いません。
まあ、送る人はそうそういないでしょうけど。