
鳥栖市立石町の「一本杉」。
久留米市内にあと999本くらい杉が生えている場所がありますw


県道31号線ですが、ほかに目立つような交差点もなくずっと一本道が続いています。


しばらく下って行った場所にある信号は「一本杉住宅入口」。
紫山住宅前というバス停はブリヂストンの社宅だったわけですが、今回はそうではなく、たんに家が集まっているところか、宅地造成をして人が定住した場所のことを指しているようです。

ほら、この通り(?)。


平田から立石の間の区間は、
と41を乗り換えた時は確か7分乗り換えだったので、写真を撮るのにもあちこち走りまわったりして一苦労しました。。

坂の上の方の住宅地。
坂の下側に比べると中々裕福そうな家が多い印象を受けましたw

ちなみにバス停は商店の前に、片方向分だけ立っています。
仲田町の時もこんな感じでしたね。
ちなみに8番は現在路線の再編で5番になっていると思います。その5番が新鳥栖駅に乗り入れております。鳥栖の路線再編についてはちょんびんさんが詳しく書かれております。