2011_0211_123314-IMG_4660
2009年のいつだったかに新設された「モラージュ佐賀前」。江見線の東佐賀と牛島の間で、モラージュ佐賀の最寄りということになっているのですが、江見線に乗ってモラージュに行く人はひとつ久留米寄りの牛島で降りる人が多かったです。
周知が進んでいないのか、それとも本当に牛島のほうが近いのか、なんとなく気になるところですが。

2011_0211_123321-IMG_46612011_0211_123325-IMG_4662
左が久留米方面、右が佐賀市街地方面です。
国道264号線が通っています。
2011_0211_123249-IMG_4659
そして、いくら大きなショッピングモールといえども、走っている路線が江見線であることには変りないので、本数はこんなもんです。

2011_0211_123451-IMG_46652011_0211_123504-IMG_4666
少し久留米方面へ歩くと、小さな川沿いに道が伸びており、そこからモラージュ佐賀の敷地に入ることが出来ます。

2011_0211_123612-IMG_46672011_0211_123649-IMG_4668
更に歩くと、

2011_0211_123717-IMG_46692011_0211_123734-IMG_4670
祐徳バスのバス停。
多分、祐徳バスを取り上げるのはこのブログで初めてなのではと思います。
本数は一時間に二本、佐賀駅まで170円と、使いやすく設定されています。

2011_0211_123944-IMG_4672
バスは佐賀駅よりのこちらの入り口から入ってきて、駐車場の外周を回って待機場に来るようです。