堀川バス久留米線の「東」。方角一文字バス停です。国分小学校前と八枝(やつえ)の間。
例にもれず、ここでも堀川バスは狭い道を走りますw
時刻表と正月時刻表。
そう言えば、臨時時刻表の形式が水の祭典の時のものと変わってますね。
だいたい臨時時刻表は現在の時刻表より昔の形式のものと同じ形式だったのですが、今回のものは新しく作り直されています。


左が野中町方面、右が医療センター方面です。


バス停は民家の2階から伸びている階段の真ん前に立っています。ここに住んでいる人は便利なのでしょうか。それともバス停は邪魔なのでしょうか?w
すぐそこに商店があって、今でも普通に煙草売ってます。


バス停は片側、久留米方面にしか建っていません。まあここから医療センターまで乗る人はあまりいないでしょうし、別にいいのでしょう。
バス停のちょうど正面にはマンションも見えます。

お店のカウンターにはバス停側に見えるようにデジタル時計が置かれていました。これも一種の気配りですかね。


少し医療センターの方に行くと、なんかすごい形の交差点があります。
で、交差点の奥に入ってみてもやっぱり家しかありません。

付近に東国分小学校があるので、道は狭くても一応「スクールゾーン」。

近所にあるのは「セブンイレブン東国分店」。