2010_0807_140329-IMG_1172
すっかりJR久留米駅周辺も変わったもので、新しくバスターミナルができようとしています。
今回取り上げる京町乗り場は写真の右上の方にあります。

2010_0815_110749-IMG_13062010_0815_110634-IMG_13022010_0815_110625-IMG_1301
寂れた待合所ですが、発着するバスの本数はまだまだ多いです。
ちなみに25番は市役所経由になりましたw
以前は、もう少し乗り場の数は多かったのですが、JR久留米駅周辺の再開発事業にともなって一部解体され、乗り場は縮小されました。
青峰団地行きのことを「団地(青峰) 高良内ニュータウン」行きなんて書いてたりしてました。

2010_0815_110559-IMG_1300
案内書き。

2010_0815_110508-IMG_1298
西鉄久留米に行く人は、駅前乗り場から出発する市役所経由でも事足りますので、遠い場所にある京町乗り場までわざわざ来る人は皆無です。
そのため、がらんと寂れてしまっています。

2010_0815_110647-IMG_13032010_0815_110654-IMG_1304
山鹿行きや飯塚行きはここから発車していたのですね。
当時の賑わいが眼に見えてきそうです。
でも、新しく駅前にバスターミナルが出来れば、市役所経由も荘島経由も同じ乗り場から発車することになりますので、心配することはないのかもしれません。この乗り場も、あとちょっとです。

そういえば、久留米でもLED表示を搭載した車がそろそろ多数派になってきています。
幕を撮ろうと考えている方はお早めに。